総合TOP>AIR銀座(エアーギンザ)美容院(美容室)>ブログ>最新リタッチブリーチ&ケアブリーチ解説

最新リタッチブリーチ&ケアブリーチ解説

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
最新リタッチブリーチ&ケアブリーチ解説

最新リタッチブリーチ&ケアブリーチ

こんにちは!AIR銀座スタイリストの青木です!

今回は僕が最近研究してるブリーチリタッチとそこで使うブリーチケアの解説とお客様に合わせた次回提案も含めてお伝えしていきますので、是非最後まで読んで頂きカラーをする際に失敗が無いよう参考にしてください!

ブリーチとは!?

まずブリーチとはどう言ったものなのかを説明していきます。

簡単に説明すると「髪の中のメラニンを分解する作業」です。

この後更に詳しく説明して行きますが、アルカリ剤と過酸化水素水を利用してメラニンを分解していく際メラニン以外の髪の組織にも影響を与えるためダメージやその後カラーにも響いてくることがあります。

この記事を読んでブリーチ、ハイトーンカラーを楽しくやってみてください!

ブリーチのメリット・デメリット

ブリーチのメリット①「ハイトーン」

まずブリーチのメリットとしてはカラーバリエーションが増えるところにあります。

メラニンが髪の内部に残った状態でのカラー(通常のカラー)では発色がメラニンの影響をうけるため不要なメラニンを分解して色を入れられるよにするためにブリーチ剤は不可欠になります。

ブリーチのメリット②「デザイン」

デザインの幅が増えるところにもブリーチのメリットがあります。

「インナーカラー」「フェイスフレーミング」「エンドカラー」など全体をブリーチするハイトーンカラーと違い一部分だけハイトーンカラーを取り入れる際にもブリーチ剤が必要になってきます。

ブリーチのデメリット

ブリーチのデメリット①「ダメージ」

ブリーチのデメリットとして上位に入ってくるのはダメージです。

前述した通りブリーチをする際にはメラニンだけでなくその他の髪の組織も分解してしまうためキューティクル、結合、油分などが損傷を受けることになります。

デメリット②「色落ちが早い」

デメリット二つ目は「色落ちの速さ」です。

前述したようにブリーチをするするとキューティクルや結合を傷つけます。

そのときに髪にダメージホールという穴が出来るためそこからカラーの色素が流出しやすくなります。

【ブリーチが向いている人・向いてない人】

ブリーチが向いている人

①ハイトーンカラーを長期的に楽しみたい人

ハイトーンカラーは色味を楽しめるカラーなので、新しい自分に出会ってハイトーンを長期的に楽しみたい方におすすめです!

②デザイン性を楽しみたい人

ハイトーンカラーと言ってもただ髪を明るくするだけではなく、内側だけカラーする「インナーカラーやトップだけカラーするアンブレラカラーなどがあります。

多彩なデザインを楽しみたい方にはすごくおすすめしてます!

向いてない人

①過去にストレートパーマ、過度なブリーチ履歴のある人

過去の履歴で過度なダメージがある方にはハイトーンカラーをおすすめすることは控えています。

ハイダメージの髪にブリーチ剤を使用することは更なるダメージを起こす場合や断毛する可能性がありその後の私生活に悪影響を及ぼすためです。

②ダメージさせたくない人

ブリーチ剤の使用はハイトーンカラーをする上で必要不可欠になりますが、確実にダメージが出るため、どうしてもダメージをさせたくないと言う方にはおすすめしません。

ブリーチのメカニズム

ブリーチ剤を利用したカラーのメカニズムを説明していきます。

これを読んで今の自分の髪の状態と相談してハイトーンカラーをするか考えて見てください。

まず初めにアルカリと過酸化水素を混ぜるとなぜメラニンを分解出来るのかを説明していきます。

アルカリ剤には髪を膨らませる作用があり、過酸化水素の浸透を促進してくれます。同時にアルカリ性の中では過酸化水素が活性酸素を発生させるためメラニンを分解する際にはアルカリ剤と過酸化水素が必要になってきます。

また髪がダメージする理由としてはブリーチ剤の中に含まれる酸化助剤の過硫酸塩が毛髪内部の結合を断ち切るために引き起こされます。

リタッチブリーチ・ケアブリーチプロセス

ここからはいつも僕が実践しているリタッチブリーチとケアのプロセスを紹介します!

①前処理

まずブリーチ剤を塗布する前に過度なダメージを防ぐため前もって髪の強度をあげておきます。

今回リタッチブリーチしていく髪はいつもハイトーンカラーにしており、ほぼ毎日ストレートアイロンを通している髪なので、乾燥がかなり目立つ髪の状態になってます。

こう言った髪の状態の人に対しては保湿と毛髪強化を行う必要があります。

今回使用するケア剤はアルテマの「インフォーム5.5」と「アクア」です。



インフォーム5.5には「硫黄」が含まれています。

この硫黄は髪の主成分のケラチンを更に細かくして行った時の最小単位の成分になります。

この硫黄でまずは毛髪強化を行います。

そしてここで更に処理剤をつけていきます。

次につけるのは「アクア」です。

このアクアはCMC成分と言って髪の組織やキューティクルの間に入り込み空洞化した髪の内部や表面を整えてくれる効果があります。

そして先程お伝えしたインフォームにはさらに別の効果もあり「分子細分化液」としての働きをするためこの二つを合わせると毛髪強化と分子細分化されたCMCの浸透を効率的に行うことが出来ます。

こちらを髪に浸透させた後一度髪を乾かします。

処理剤の着いた状態で乾かすことで成分を髪に定着させて前処理の効果を高めて行きます。

②ブリーチ塗布

前処理が済んだらブリーチ塗布に取り掛かります。

今回のモデルさんは前回リタッチブリーチをしてから1.5ヶ月が経過した状態のモデルさんになります。


ブリーチ塗布の注意点として最も気をつけるのが前回ブリーチしたところと今回ブリーチしていくところの境目(ディバイディングライン)です。


この境目の難しい点は「境目を超えると髪が断毛する」だけど「黒いところはしっかりブリーチを塗布しないと黒いところが残ってしまう」と言うところです。

この境目を綺麗に繋げられるかが技術の必要なところになってきます。

全体の塗布後はこのようになります。

生え際の髪は根本ギリギリまで塗布しますが、今回のモデルさんはブリーチ剤がすごくしみる方なので生え際以外は根本を数ミリ開けて塗布していきます。

③残留除去

今回のモデルさんは髪の中間部分に過去のカラーでの残留が見られ、これが残ると後のオンカラーに影響するため今回はパワーの弱いブリーチ剤で残留を取り除いていきます。

④ブリーチ流し

ブリーチを塗布した部分の髪がすでにブリーチされているところと繋がってきたら流します。

ブリーチ後のシャンプーで最も重要なのは、ブリーチの際に発生する「システイン残基」が髪にダメージを与えることを防ぐことです。

ジマレイン酸とラブリン酸をお湯に溶かして髪にかけ流します。すると断ち切られてしまったシステイン残基を結び付け、新たに結合させる事でシステイン酸の発生を防ぎます。

⑤オンカラー

中間処理が済んだらオンカラーに移ります。

オンカラーでは極力アルカリ量の少ないカラー剤を使用しますが、次回のカラーに影響するようなカラー残留は残さないため髪の状態と相談して選定していきます。

今回のモデルさんは色落ちをベージュシルバーになるようにしていきたいためアルカリ量の多いカラー剤を使用していきます。

カラー剤の選定は混ぜると濁ったりくすんだりするため極力混ぜないで行っていきます。

今回は「トイロクションの12レディーパールとクリア剤を1:1 オキシ(過酸化水素)6%」のみで染めて行きます。

仕上がりがこちらです。

根本から毛先まで均一な染め上がりにし、なおかつ 断毛を防いでいくことで次のカラーの際にお客様も施術者も染めやすくなるように施術を進めていくのがポイントです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は僕がブリーチを行う際に気を付けている事を書かせていただきました!

こちらのモデルさんは全体を均一に染めていく方だったので今回の様なプロセスで進めて行きましたが、デザインが入るパターンや複雑な履歴、前回のカラー残留の多いお客様など様々なパターンのお客様に対応したカラーを提案するようにしてます。

カラーでお悩みの方、複雑な履歴でカラーが出来ない方など是非僕にご相談ください。

ブリーチを使わずにライトナーなどを使ってハイトーンにするケースもありますのでダメージが心配な方はこちらも検討してみてください。

今回は読んで頂きありがとうございました!

是非参考にしてみてください!


青木 耀平

青木 耀平

Written by:

ご来店されたお客様1人1人に最善を尽くします!

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

青木 耀平は、こんな記事も書いています。

  • 最新リタッチブリーチ&ケアブリーチ解説

    最新リタッチブリーチ&ケアブリーチ解説

  • 【2025年流行る】メンズブリーチカラー5選!髪が明るいと恐く見える時代はもう終わり!

    【2025年流行る】メンズブリーチカラー5選!髪が明るいと恐く見える時代はもう終わり!

  • 今気になるハイライトカラー!徹底解説!

    今気になるハイライトカラー!徹底解説!

  • 20代、30代男性発見!大人のおすすめメンズパーマ5選!

    20代、30代男性発見!大人のおすすめメンズパーマ5選!

  • ブリーチ&ハイトーンカラー徹底解剖!メリットデメリットから、今気になる暖色カラーまで!

    ブリーチ&ハイトーンカラー徹底解剖!メリットデメリットから、今気になる暖色カラーまで!

アーカイブ

前月

2025年02月

翌月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
             

今月のカレンダーを表示する

カテゴリー

人気記事 新着記事 関連記事

新着ヘアスタイル

  • 韓国風くびれセミディ

    ミディアムスタイル韓国風くびれセミディ
    骨格&髪質診断で、どんなレングスでも似合わせます!こんな雰囲気にしたい!と思ったスタイルは、...
  • ビジネスメンズショート

    メンズスタイルビジネスメンズショート
    骨格&髪質診断で、どんなレングスでも似合わせます!こんな雰囲気にしたい!と思ったスタイルは、...
  • サラ艶ストレートロング

    ロングスタイルサラ艶ストレートロング
    髪質とご希望の質感に合わせた髪質改善メニューで、理想のヘアをゲットしましょう!一人一人に合...
  • キレイな大人のハンサムショート

    ショートスタイルキレイな大人のハンサムショート
    シンプルな中にも、骨格をキレイに見せるワザありのハンサムショートです。骨格にコンプレックス...
  • ナチュラルルーズアレンジ

    アレンジスタイルナチュラルルーズアレンジ
    ルーズな質感のアレンジ、お任せください♪
  • 外はね切りっぱなしボブ

    ボブスタイル外はね切りっぱなしボブ
    重さのない切りっぱなしボブで、アレンジもしやすいスタイル。カラーと合わせて柔らかい質感をつ...

美容院専用ホームページサービス

Copyright© 2025 AIR銀座 All rights reserved.