【透明感カラー】って?人気の理由からオーダーのコツまで
2025/04/20
火曜日
03-5524-0202
総合TOP>AIR銀座(エアーギンザ)美容院(美容室)>ブログ>【透明感カラー】って?人気の理由からオーダーのコツまで
2025/04/20
こんにちは
スタイリストの新垣です
最近ほんとによく聞く「透明感カラー」
オーダーでもダントツで多いワードのひとつです!
ただ実際、「透明感ってどういうこと?」「どうやってオーダーすればいいの?」って、ちょっとわかりにくい部分もあったりしますよね。
今回はそんな“透明感カラー”について、ざっくりわかりやすくまとめました。
これからカラーしたい人も、イメチェン考えてる人も、ぜひ参考にしてみてください。
ずばり分かりやすく言うと
髪に柔らかさとツヤ、そして抜け感を感じられるカラー
の事です
どなたでも施術は可能◎
その中でも特に挙げるとすると
赤みが強い髪質の方は透明感のあるカラーにするだけで印象がガラッと変わります
・なんか垢抜けたい
・こなれ感を出したい
という方にはうってつけのカラーです!
それにしてもなんでこんなに人気が出ているのか気になりますよね
おそらくですが、大きくわけて3つの理由があります!
日本人はもともと赤く見えるメラニン色素を多く持っているため、どうしても赤みブラウンっぽい色になりがち、、、
色落ちした後もオレンジっぽくなってしまったり、、、
そんなお悩みを改善できるカラーが透明感カラーなのです!
暗髪にすると印象が重たくなる気がしませんか?
透明感カラーは暗めに染めたとしてもありとあらゆる光を味方につける事ができるので重たく見えづらいんです!
先程も少し触れましたが、日本人が本来持っている赤みのあるメラニン色素を削りながらカラーしていくので、色を重ねていけばいくほど色落ちしてもきれいな仕上がりになります!!
必ず明るくしないといけないと言う訳ではないので
学生さんから働く大人女子まで幅広く人気のカラーなのです!!
では実際施術をする際
失敗をしない為には何に気をつけるといいのか
透明感を出すには、ある程度の明るさが必要です。
でも明るすぎると色落ちが早かったり、根元との差が気になったりするので、どこまで明るくするかは要相談。
仕上がりイメージと色落ちするスピードを美容師さんと共有する事が大切です!!
透明感をガッツリ出したいならブリーチは効果的
でも、全頭じゃなくてハイライトやインナーカラーで透明感を出すやり方も実はあり!
ダメージも最小限にできるというメリットがあります
髪の毛の状態に合わせてそこもしっかり相談しましまょう!
明るめベース
⇒ピンク・ベージュ・グレージュなど幅広くOK。
暗めベース
⇒寒色系(ブルー・グリーン)
などなど現状の明るさと仕上がりイメージにあわせてどういう抑え方をするのかをしっかり聞いておきましょう!!
そうすると仕上がりイメージが違ったという現象を予防できます
・オリーブベージュ
・スモーキーグレージュ
・グレージュ
・マロンベージュ
透明感カラーは、髪質・ベースの明るさ・ライフスタイルに合わせた“似合わせ”がめちゃくちゃ大事!
SNSで見たカラーをそのままマネするよりも
「自分に合った透明感」
を作っていくのが、一番オシャレで長持ちします!!
「どんな色が似合うかわからない」
「なるべくダメージ少なく透明感出したい」
そんな方はぜひ一度ご相談ください!
Copyright© 2025 AIR銀座 All rights reserved.