外人風や透明感を出すアッシュカラーとは?
2019/07/14
総合TOP>LOVEST 二子玉川 by air美容院(美容室)>スタッフブログ>外人風や透明感を出すアッシュカラーとは?
2019/07/14
こんにちは!
ここ最近お客様からカラーのカウンセリングの時によく言われる言葉が
『外人風カラーにしたいけど色が抜けてオレンジっぽくなっちゃう…』『職場がかたくて6.7トーンまでしかできない』『明るくできないけど柔らかい色にしたい』
などなど相談される事があります。
そうですよねぇ…なかなか好きな色にしたくても暗い色だとなかなか柔らかい色ってねぇ…
いやいや出来るんです!
↓まずがここから見直していきましょう↓
そうっすね。外人風の髪を思い浮かべて下さい。
・日本人みたいに赤みのある黒ではなくアッシュ、マット系の色
・ムラ、グラデーションが重なりかきあげたり巻いたときに立体感のある
というのが代表的です。
これはよくいろんな方から言われる話です。
日本人の髪の色はアジアンビューティーを代表する「黒」です。この黒色の事を主にメラニンが寄り添ってできていますがこのメラニン、黒と言っても赤色が多いのです。これを赤メラニンと言います。
そしてほぼほぼの日本人が「赤メラニン」というものを多く髪の中に潜んでいるためアッシュカラーをした時はいい色になっても時間と共にアッシュの色味が抜けていくためオレンジっぽかったり、赤っぽくなってくるのです。
今は「灰色メラニン」「黄メラニン」などもあり、そんな方は比較的「赤メラニン」よりも透明感が出やすいです!
ただ色が落ちてきて黄色っぽくなりやすい方が多いです。
はい、これはズバリ…ブリーチですね。
赤いメラニンはブリーチといって色素を削る=なくす 様にしないと柔らかい透明感のあるカラーが実現できません!
ですので全くなくすというのはなかなか普通のカラー1回などでは厳しいのです????
とはいえどもあんまりしっくりこない方もいるみたいでこの質問はたくさんの方からお話を聞くのも事実!
しっかり担当のスタイリストの方と話してブリーチが必要や自分は何色メラニンかを聞いてみましょう!
さてさて、その延長のお話も少ししたいと思います!
最近の『オフィスカラー』という言葉を耳に挟みますが
・オフィスでもできるおしゃれカラー
というものを指すみたいですね!!私もよく聞く!
という事で最近オオトウが担当させていただいたお客様でオフィスカラーというカラーにしたのがこのヘアー。
こうやって室内でいても違和感のなく赤みを消しつつ柔らかいイメージの髪色にするのです。
次回はこのオフィスカラーのお写真を沢山あげていきたいと思いますよ!!
お楽しみに〜!!
LOVEST二子玉川 オオトウ
http://www.air.st/sp/lovest-futakotamagawa/
Copyright© 2025 All rights reserved.